皆さんは、知らないうちに色によって支配されていたってご存知ですか??
実は普段の生活の中で、色はとても重要な役割を果たしているんです!!
今回は『黒色』についてみていきたいと思います
黒色ってどんな色??
まず言語イメージとして、
- 暗い
 - 威厳
 - 強さ
 - 高級感
 - 不安
 - 不吉
 
視覚イメージとして、
- フォーマル
 - 墨
 - 夜
 - 鉄
 - 葬式
 - モダンデザイン
 - 魔女
 
心理イメージとして、
- 防衛心
 - 不安感
 - 威圧力
 
相手へのメッセージとして、
- 静かに過ごしたい
 - やりたいことをやりたい
 - 細く見てほしい
 
があります!!
この色も日常でよく使われる色です。
黒色は、不安、不吉といったネガティブなイメージもありますが、高級感がある、モダンのような良いイメージもある色です。
色々なキャラクターにも色の特徴が出ています!
「マーシャル・D・ティーチ」「バイキンマン」「鬼舞辻無惨」「カオナシ」「荒地の魔女」「ブラック・ジャック」
こんな感じで、悪くて、不吉なキャラクターを並べてみましたが、確かに高級感のあるキャラクターも多いように感じますよね?
そして、静かなキャラクターも多いようにも思います。
黒色は、良い面、悪い面両方を持っているので、どっちの運命を辿るかは、あなた次第ですね!!

黒色が好きな人の性格??
僕は、黒色は3番目に好きな色です!!
1、黒色が好きな人の性格として……….
- 発言力があり、人を動かす資質がある
 - 人に自分の心を見透かされるのを極端に嫌う
 - 失敗できない不安を抱えているために黒色に頼る人もいる
 - 人の目を気にして評価を受けたくないと感じる
 
黒が好きな人は、聡明で発言力があり、モダンで優雅な日々を送りたいと思っています。人を動かす資質にも長けています。しかし、多くの人が黒は好きというよりも、黒に憧れている場合が多く、「失敗をしたくない」という気持ちから黒を求めています。
特に黒い服ばかり着ている人は、「失敗したくない」という気持ちが強いですね。
性格の「人の目を気にして評価を受けたくない」という面に関して、黒いファッションは、誰が着ても着こなせるような、無難なイメージがありますね。
黒色はどんな効果をもたらすのか??
- ストレスを防ぐ
 - 信頼されたい
 
1、ストレスを防ぐ
黒色は、ストレスを防ぐ効果があります。
黒色の言語イメージで、「鉄」ってあったと思いますが、鉄壁に守るという意味もありますので、
会社の会議などで、責められそうになったら黒い服やスーツを着ていくのがいいでしょう!!!
また、非常に強い色なので、「攻撃は最大の防御」という言葉にぴったりな色ですね!!
2、信頼されたい
信頼感といった感情を作るのは、濃い青色と黒や白なんですね。
黒や白といった無彩色は、何にも染まっていない、染められていないイメージがあります。
会社の面接で、赤いスーツを着ていく人なんていないですよね?
9割9分の人が黒いスーツを着て会議、面接、商談といった信頼されないと困る場所に行きますもんね!
新卒の人は、これを参考にいろんなことにチャレンジしてみてくださいね!!
『黄色編』色が、人の心理、行動、イメージを作り出している??



コメント