皆さんは、「因果応報」って知っていますか??
「因果応報」とは、
過去や前世の行いに応じて現在の状況が生ずること
とあります。
簡単に言えば「やったことは自分に返ってくる」っていうこと。
上の写真のように「ひまわりの種を植えたからひまわりが生えてきて花が咲く。」ということです。
例えば、
- 食べ物を粗末にしている人は、後々食べ物に困ることになるでしょう。
- 物を大事にしない人は、ものが自分に能わらないでしょう。
- お金の無駄遣い活きない使い方をしているとお金に困ることになるでしょう。
- 人を大切にしない人は、人徳がなくなり、愛されなくなるでしょう。
このように、物にお金に人にしてきたことっていうのは必ず自分に返ってきます。
先ほどは悪い例を出しましたが、良いことをすれば、それも自分に返ってきます。
- 食べ物に喜んで感謝して頂けば、食べ物に困らない。お金を出さずともいただけるようになってくる。
- 物を大切にしている人は、「これが必要だな」って思ったら誰かからあたわるようになってくる。
- お金を大切に使っている人は、思わぬところから入ってくる。
- 人を選ばず、大切にしている人は、いざっていう時誰かが手を差しのべてくれるようになる。
皆さんはどうですか??
人をお金を物を食べ物を粗末にしていませんか??
もしかしたら皆さんの中で、
「こんなこと誰にもした覚えがないのになんでされないといけないの!?」
といった経験はありませんか??
この原因は、最初に言った「因果応報」の意味にもあった前世の自分が関係してきます。
天理教では、死ぬことを「出直し」と言います。出直しとはやり直す。
イメージで言うと「古くなった着物を新しい着物に着替えるようなもの」で、
死ぬとこれまでの心通りにあった場所に赤ちゃんの身体を着て再スタートをする。
そんなイメージです。
だから自分の魂は何回も何回もいろんな人生を歩む中で、たくさんの経験をしています。
良いことをしたり、悪いことをしていた人生もあったでしょう。
その前世での行いが今に現れてきているんです。
だからこそ、納得がいかないこともあるでしょうし、苦労されている方も多いんじゃないでしょうか?
だからこそ、自分の魂を受け入れて、良い行いをすることが大切です。
その逆に、生まれてから苦労したことがない人もいるでしょう。
親のおかげだけで過ごしていると良くありません。
親のおかげで苦労なく過ごせたのなら、親孝行は必須です。自分の力で喜んでもらう行いが大切です。
よくこんな人がいます。
「先にこれしてくれたら俺もしてあげるわ。」という人。
これじゃ良くなりません。魂は磨かれないでしょう。
まずは、自分からなんでも与えることが大切です。
してあげる心ではなく、させていただく謙虚な心が大切です。
お互いに良い人生、明るい人生を歩むためにまずは自分から与える。
そして良い行いを心がけましょう!!!!
コメント