皆さんヒマラヤ杉という木を知っていますか??
この木はマツ科の植物で、名前の通りヒマラヤ山脈の西部が原産地となっています。
そのヒマラヤ杉ですが、
見た目はとても大きくて立派なんです。でも根がとても浅いんです!!!
松などの木は、下にも横にも広がって太くしっかりしているので、風や波に強く、川や海の堤防付近に植えられることが多いんです。
その松に比べてヒマラヤ杉は、横に細い根が浅く広がっているので弱いんです。
台風が来ると、重さで倒れないようにわざわざ剪定をして軽くしてあげないといけないんです。
見た目は、松よりも背が高くずっしりしているように見えるヒマラヤ杉ですが、地震、台風、津波が来ると簡単に倒れてしまいます。
このヒマラヤ杉を見ていると、人も見た目よりも見えない部分である「根」が大切だなって思うんです。
人にとっての「根」に当たる部分は「心」だと思うんです。
どんなに見た目がかっこよく、筋肉モリモリでも心が弱いと、
自分にとって心の災害のようなことが起きると、簡単に倒れてしまいます。
鬼滅の刃の無限列車編での眠り鬼と言われていた、下弦の壱「魘夢(えんむ)」は、
人間の原動力である心を壊すために「精神の核」を破壊し廃人にし食べようとしていました。
やはり人として大切なのは、心なんです。
心がダメになっしまうと何もできなくなります。
そうならないように、
- 物事の受け取り方(ポジティブ)
- 過去に囚われない
- 過去に打ち勝つ
- 周りのせいにしない
- 何に対しても感謝し続ける
- 今を精一杯に生きる
- 自分を理解する
これを意識して、自分の心の成長をし続ける努力をすることが大切なんです。
お互いに成長し続けて、どんな心の災害にも打ち勝てるように顔晴りましょう!!!
『心を強くする!』にはどうしたら良いのか知っていますか??
みんな心が強く、広くなれば落ち込まず、幸せに暮らせるんだと思いますね。
コメント